広告 その他

【2020年最新版】くるまマイスター検定勉強方法【問題集・難易度は?】

2020年3月20日

※アフィリエイト広告を利用しています

たなかのJr.
くるま好きをいかして取得できる資格って何かないかなぁ?おすすめの資格があったら教えてほしいな。ついでに勉強方法も一緒に教えてくれると嬉しいんだけど。。。

 

そんなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容

  • くるま好きに超おすすめ!くるまマイスター検定
  • くるまマイスター検定勉強方法

 

本記事の信頼性

この記事を書いている僕はブログ歴はまだ浅いですが、副業ブロガーを目指し、実体験の中からあなたに役立つ情報をお届けします。

 

本記事では、2019年11月に実施された「くるまマイスター検定」の3級を実際に受験し合格した僕が、くるまマイスター検定の魅力について詳しく解説いたします。

 

くるま好きには本当におすすめの資格です。

 

実際僕が合格までにおこなった勉強方法や問題集のご紹介もいたしますので、最後まで楽しんでご覧ください。

 

 

1.車好きに超おすすめ!くるまマイスター検定

 

「くるまマイスター検定ってそもそもどんな試験なの?」

 

そんな声にお答えすべく、ここからはくるまマイスター検定について次のとおり詳しく解説していきます。

 

  • くるまマイスター検定とは?
  • くるまマイスター検定の魅力
  • (おまけ)僕がくるまマイスター検定を選んだ経緯

 

くるまマイスター検定とは

くるまマイスター検定は、「くるまの知識」を深めることで、もっと自動車のことを好きになってもらい、「くるまのある生活」を楽しんでもらうことを目的とした検定です。

(くるまマイスター検定 HPより)

くるまマイスター検定はくるまの知識を試す唯一の検定試験として、一般社団法人 日本マイスター検定協会が2013年に開催を発表・翌2014年に第1回の試験を開催し、2019年11月で第8回目を数えました。(年2回開催年あり)

 

第1回から応援団長を務めるタレントのテリー伊藤さんをはじめ、著名なモータージャーナリスト・レーシングドライバーの方々が応援団として盛り上げているくるま好きのための検定試験といえます。

 

また、中学生以下を対象とした「ジュニア」級の試験も設定されており、こどもから大人まで幅広い世代が楽しんでくるまについて学べる試験です。

 

くるまマイスター検定の魅力(4つ)

1.新たな魅力の発見

世界の基幹産業「くるま」の勉強を通し、社会・理科・歴史・文化が学べる

2.人の繋がりが広がる

共通の趣味を持った仲間とのコミュニティ「カーデイズ」(SNS)

3.仕事や就職に生かせる

合格実績を履歴書に記載しアピール!トヨタ自動車を始め業界でも注目の検定

4.くるま知識の腕試し

くるまに関する総合的な知識を問われる検定はくるまマイスター検定のみ!

 

(おまけ)僕がくるまマイスター検定を選んだ経緯

僕は走り屋でもなんでもないんのですが、くるまが大好きです。

どれくらい好きかというと、テールランプを見ただけで国産車であれば車種名は大体当てられる程度に好きです。

また、今や化石化しているMT車(マニュアルトランスミッション車)に乗っております。

 

そんな僕が、くるま好きを測れる試験を探してみたところ候補に上がった検定が下記2つ。(といいますか、この条件下ではこの2つしかないです。)

 

カーソムリエ検定については、私見ですがより個別の車種等、深い知識が求められる感じ。。。

趣味の範囲なのでもう少し幅広く、そして楽しく学べるものがいいな・・・ということで「くるまマイスター検定」を選択しました。

 

2.くるまマイスター検定勉強方法

 

それではここからは具体的な試験内容・勉強方法を解説していきます。

  • くるまマイスター検定 勉強方法(3級)
  • くるまマイスター検定 テキスト(問題集)の紹介
  • くるまマイスター検定 難易度(合格率)
  • くるまマイスター検定 試験概要

 

くるまマイスター検定 勉強方法(3級)

3級合格を目指すのであればズバリ「公式ガイドブック」での勉強で十分合格力がつきます。

 

私も公式ガイドブック」のみで無事合格できました。

 

「公式ガイドブック」は

  • 最新ニュース編
  • 国産メーカー編
  • 海外メーカー編
  • モータースポーツ編
  • カーライフ編
  • 自動車ヒストリー編
  • メカニズム編
  • 日本クルマ界偉人編

 

から構成されています。かなり広いジャンル・範囲となりますが、くるま好きなら楽しく読み進められると思いますよ。

また、各ページ欄外のクルマ豆知識問題と巻末に1回分の過去問題がついていますので、そちらを解けるようにしておけばOKです。

毎回数問は同じ問題が出るようで、僕の時も数問同じ問題が出てました。

 

メモ

勉強時間(3級):

くるまがもともと好きであれば知っている内容も多いと思いますので、1日1時間で1週間を目安に公式ガイドブックを一読し、その後テキスト内の問題を解けるようにしておけばOKです。

 

くるまマイスター検定 テキスト(問題集)の紹介

勉強方法で触れた「くるまマイスター検定 公式ガイドブック」のご紹介です。

※現時点(僕が受験した第8回試験時点)では、テキスト・問題集としてはこれしかありません。

 

僕が2019年11月の試験に使用したテキストです。

(別冊ベストカー 講談社 176ページ 1,100円(税込) ※上記2019年度版)

毎年8月頃に新年度バージョンが発刊されるようですので、購入をお考えの方はチェックしてみましょう。

 

くるまマイスター検定 難易度(合格率)

公式ホームページに掲載がないので他の級に関しては不明ですが、2019年11月検定(第8回)の3級試験に関しては、僕自身がいただいた合格通知書掲載内容を見ると合格率67.3%と記載があります。

 

 

受験する前に見た第5回の合格率の記事では3級94.2%と記載があったので、今回ずいぶん下がりましたね・・・。

 

くるまマイスター検定 試験概要

くるまマイスター検定の試験概要です。

ポイント

なお、2019年11月(第8回)試験より、会場に行くことなく、自身の端末(スマートフォンやパソコン)から試験が受けられる「オンライン試験制度」が導入されました。

※2020年8月追記

2020年11月に行われる第9回試験より、完全オンライン化となりました。会場試験はなくなり、自身の端末(スマートフォンやパソコン)で試験を受けることになります。

 

①試験の種類について

 

②各級の合格基準・時間・受験料

※2020年8月追記

  • 1級      80問以上/100問中  60分  6,600円 → 3,300円(税込)※2級合格者のみ
  • 2級      70問以上/100問中  60分  5,500円 → 2,200円(税込)
  • 3級      60問以上/100問中  60分  4,400円 → 1,650円(税込)※3級プロ30分
  • 4級      30問以上/  50問中  30分  2,200円 → 1,100円(税込)
  • ジュニア 30問以上/  50問中  60分  2,200円 →  550円(税込)

※2020年11月試験からの完全オンライン化により、受験料が大幅にお得になりました。(合格証、合格カードは別途料金がかかります)

※上記ジュニアはB級ライセンス点数

A級ライセンス 40問以上/  50問中、C級ライセンス 20問以上/  50問中

※3級プロとは通常100問60分で実施する3級試験を”30分”で挑戦する試験。

 

③その他

試験内容:選択式問題(4択)

試験日 :11月

合格証書(合格証カード):

 

3.くるまマイスター検定 まとめ

今回はくるまマイスター検定の勉強方法や問題集について解説しました。

くるまマイスター検定に興味を持っていただけたでしょうか。

 

くるまマイスター検定はくるまの知識を試す唯一の検定試験です。

世界の基幹産業「くるま」の勉強を通し、社会・理科・歴史・文化が学べたり、合格実績を履歴書に記載してアピールできる、自動車業界でも注目の検定です。

 

2020年11月試験からは完全オンライン化により受験方法・受験料とも気軽に受験できるようになりました。楽しみながら学べる「くるまマイスター検定」、まずは自分に合った級からチェレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

※テキスト(問題集)

「くるまマイスター検定 公式ガイドブック」(別冊ベストカー 講談社 176ページ 1,000円(税別))

 

 

※また、今なら「Amazonチャージ」のキャンペーンに登録して、現金で5,000円以上チャージするとお買い物に使える1,000ポイント(=1,000円分)がもらえますよ

キャンペーンに参加していない方はこの機会に参加して実質無料でくるまマイスター検定公式ガイドブックをGETしてはいかがでしょう!!

\ 今すぐチェック /

キャンペーンにエントリーする

無料で1,000ポイントGET

 

※詳細(Amazonエントリーページより)

 

本記事があなたのくるまマイスター検定への挑戦の参考となれば幸いです。

 



  • この記事を書いた人
  • 最新記事
たなかの

たなかの

上場企業経理ブロガー【経歴】大学生とコンビニ店長の2足のわらじ▶新卒で上場企業営業職▶1年2ヵ月で転職▶未経験から上場企業経理職▶同企業内部監査職▶同企業経営企画職(現任)|数字に強い経営参謀|このブログを通して未経験から経理を目指すかたを応援します!!

-その他
-, ,